オーロラ鑑賞

 ネナナでの休憩が終わるとまもなくフェアバンクスに到着です。 まずは、フレッドマイヤー(スーパーマーケット)に寄ってお土産と食料の買出しです。 ここは、以前(3年前)オーロラツアーの時にも立ち寄ったお店で衣料品・食料品・ホームセンター・電器店の 全てが凝縮されている超大型ショッピングセンターです。

ウェッジウッドホテル&ガーデン


 この後、ホテルに向かう訳ですが、私たち2人だけ宿泊ホテルが違います。 他の31名は、街の中心地に立つホテルですが、私たちは郊外の森の中にあるウエッジウッドホテルです。 何故かというと、このツアーを予約したのは出発日の20日前に、キャンセル待ちをして駆け込みで参加してきたからです。 飛行機の座席が確保できたのは15日前で、ホテルが決まったのは10日前 ! 海外旅行では最短のスケジュールです。

驚きのスイートルーム?


驚きのスイートルーム?


 しかーし、広い敷地内を横切ってホテルの部屋に入るとあまりの広さに驚きの連続です。 入り口を入ると横にキッチン前方に12畳程のリビングルーム、 4畳程のダイニングと広めのバスルームにベッドルームが通常の宿泊する程の広さがあり入り口横にクローゼットが付いています。 キッチンは、調理器具が揃っていて電子レンジにオーブン、大型冷蔵庫まであり、全部屋から出入りできる北側のベランダまであります。 まずは、荷物を広げて今夜のオーロラ撮影機材を準備して出発までの1時間ほど仮眠をとります。

オーロラ出現


オーロラ出現


 午後10時オーロラツアーへのお迎えにロビーまで向かいます。 実は、この時点で言い忘れている事があります。夕刻のフレッドマイヤーで買い物中に肉離れを患っていたのです。 運動不足と長い電車&バスで鈍った筋肉がアラスカの低気温に硬直していた様で 買い忘れに走り出そうとした瞬間に左足に激痛が走りました。もう若くは無いんだと痛感しました。

オーロラ撮影順調


オーロラ撮影順調


 本日のオーロラ鑑賞は、3年前にも訪れたフェアバンクスから北上した山の中腹のオーロラロッジです。 以前は、2階のデッキしか無かったのに、雪が積もっていた庭に今回は15u程の広いデッキが増設されていました。 オーロラは、到着後カメラのセッティングをしている間に出てきました。 月齢は、17夜でオーロラ鑑賞にはとても不向きな状況ですが、逆境を利用すればいろいろな撮影方法があります。 真っ暗闇では、周囲の木々の枝まで表現できないし月夜と星とオーロラの天体ショーは、昼間にオーロラが出ている様にも表現できます。

オーロラ再出現


オーロラ再出現


 到着後のオーロラの出現が終わると暫くの間、待つだけの長い時間が過ぎていきます。 秋とはいえ夜の外気温度は0℃近くまで下がります。ちなみに昼間は、デナリよりは暖かい19℃位です。
3年前の話に戻りますが、その日2階のリビングフロアーで年越しのワインで乾杯したのを思い出しました。 その時もオーロラがなかなか出現せず撮影できたのは、着いた直後と午前2時過ぎで、今回のタイミングと似ていました。 あの頃の写真を見て自分の撮影技術が上がっているのが、ちょっと嬉しかった。 妻も以前は、ただ横に居るだけだったのに率先して撮影する様になり要領が良くなってきたのが微笑ましく思います。

魚眼(フィシュアイ)オーロラ


 今回、このオーロラ撮影の為にデジカメ用の魚眼レンズを持ってきました。 最初のまだ帯が広がっていない状態で、東西に伸びている状態のオーロラです。 一度、こんな写真を撮ってみたいと思っていたので欲求が満たされて良かったです。



(next画像をクリックすると次に移動します)

外輪船へ続く■外輪船のページに進む■



デナリのページに戻る■デナリのページに戻る■



トップページに戻る■トップページに戻る■